コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

神戸大学MBA

  • ホームhome
  • 神戸大学MBAについてabout
    • 研究科長・現代経営学専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 加護野論文賞
    • eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へstudents
    • 講義シラバスのご紹介
    • 教務事項更新情報
    • 在学生の方へ
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • 証明書発行等
  • 入試情報entrance
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 入試データ
    • 合格への道
    • 入学生の研究状況
    • 教育訓練給付金制度
  • 修了生の方へalumni
    • 各種証明書請求
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • 神戸大学経済経営学会
  • 教授陣professor
    • 教授陣
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ

研究スタッフが選ぶオススメ図書

  1. HOME
  2. 研究スタッフが選ぶオススメ図書
2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 onoe 研究スタッフが選ぶオススメ図書

スタートアップって大事というけれどいざ自分でやるのは大変という話 -『スタートアップの経済学』-

 原 泰史 2022年現在の私はどうやら、イノベーションのひととか、データサイエンスのひととか、デジタルトランスフォーメーション(DX)のひととして捉えられているように思います。が、実は「大学発」スタートアップ出身だった […]

2022年10月6日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 onoe 研究スタッフが選ぶオススメ図書

ファミリービジネスを科学する

 梶原 武久 2022年4月に、神戸大学大学院経営学研究科内に、ファミリービジネス研究教育センター(MUFGウェルスマネジメント寄附センター)が設置され、事の成り行き上、筆者が、本センターのセンター長を担当することになっ […]

2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月19日 TakateraTomoko 研究スタッフが選ぶオススメ図書

現実の社会的構成

吉田 満梨 シリコンバレー歴史協会(Silicon Valley Historical Association)が所有する映像の中に、1994年にApple創業者のステーブ・ジョブズに対して実施されたインタビューがありま […]

2021年10月4日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 TakateraTomoko 研究スタッフが選ぶオススメ図書

不正抑止と内部統制:画餅にならない内部統制のために

髙田 知実 このサイトを訪れるようなビジネス・パーソンであれば、「内部統制」という言葉に聞き覚えのある人がほとんどだと思います。トレッドウェイ委員会(支援)組織委員会によって2013年に公表された資料によると、「内部統制 […]

2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 koike 研究スタッフが選ぶオススメ図書

航空産業から学ぶ、よりよい社会

角田 侑史 私は航空産業を専門としているので、航空産業に関する入門書を紹介します。 『エアライン/エアポート・ビジネス入門 第2版』 高橋望・横見宗樹(著) 法律文化社 2016年 『航空産業入門』 ANA総合研究所(編 […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 koike 研究スタッフが選ぶオススメ図書

統計学のお隣さん:数学と情報

丸山 祐造 私の専門は統計学です。専門分野の本を素直に紹介しようと思ったのですが、統計学やデータ分析については過去に各務先生や保田先生が紹介されていて、実は念頭に置いていた本がかぶっていました。それで分野を変えることにし […]

2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 ishikawa 研究スタッフが選ぶオススメ図書

日本の新たな成長産業、観光といかに向き合うか

栗木 契 オリンピック、さらには万国博覧会を控え、日本の観光は、特定の産業を超えて広く社会の関心を集めるようになっている。そのなかにあって、新たな好著が出版された。『観光亡国論』(アレックス・カー・清野由美著、中公新書ク […]

2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 ishikawa 研究スタッフが選ぶオススメ図書

組織はなぜ失敗する?合理性の落とし穴

中村 絵理 企業が失敗を経験するとき、それは無知で無能な誰かが非合理な行動を取ったせいだと思われることでしょう。しかし、組織は「有能な人々が合理的に行動を選択した結果」、失敗することがあります。これが合理性の落とし穴です […]

2018年10月25日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 hioki 研究スタッフが選ぶオススメ図書

「イノベーションのジレンマ」から学ぶ

髙嶋 克義 研究や教育でイノベーションを語るときに、しばしば言及される本として、クレイトン・クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』(伊豆原弓 訳、翔泳社)がある。書店サイトの評価においては、こうした名著と呼ばれる本 […]

2018年10月25日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 hioki 研究スタッフが選ぶオススメ図書

新しい組織のあり方

服部 泰宏 いま世界中で話題になっている『ティール組織(原著はReinventing Organizations)』(ラルー, 2014)という書籍を紹介したいと思います。「ティール組織」とは、(1)セルフマネジメント( […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
  • 在学生の方へ
  • 入試情報
  • 修了生の方へ
  • 教授陣

Copyright © 神戸大学MBA All Rights Reserved.

MENU
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
    • 研究科長・現代経営学専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 加護野論文賞
    • eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へ
    • 講義シラバスのご紹介
    • 教務事項更新情報
    • 在学生の方へ
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • 証明書発行等
  • 入試情報
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 入試データ
    • 合格への道
    • 入学生の研究状況
    • 教育訓練給付金制度
  • 修了生の方へ
    • 各種証明書請求
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • 神戸大学経済経営学会
  • 教授陣
    • 教授陣
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ