コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

神戸大学MBA

  • ホームhome
  • 神戸大学MBAについてabout
    • 研究科長・MBA専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 神戸大学MBA多様性推進基金
    • 加護野忠男論文賞
    • メールマガジン eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へstudents
    • 講義シラバス・時間割
    • 教務事項更新情報
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • うりぼーポータル
    • 証明書発行等
  • 入試情報entrance
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 入試データ
    • 入学生の研究状況
    • 合格への道
    • 教育訓練給付金制度
  • 教授陣professor
    • 教員紹介
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ
  • 修了生の方へalumni
    • 各種証明書請求
    • 海外DBAプログラム
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • KUC大阪凌霜クラブ
    • 神戸大学経済経営学会

ビジネス・キーワード

  1. HOME
  2. ビジネス・キーワード
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 ius_hioki ビジネス・キーワード

トリプルメディア

栗木 契 トリプルメディアは、ソーシャルメディア時代のマーケティングやプロモーションの新しい概念である。ビジネスの現実を見通すのに、優れた理論やフレームワークが役立つのは、そこから実践のなかにひそむ秩序が見えてくるからで […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ius_hioki か行のキーワード

機密コスト (proprietary cost)

松井建二 機密コスト(proprietary cost)とは、企業内部の機密情報(proprietary information)を外部に知られることにより、その企業が負担しなければならなくなるコストのことを意味する(注 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 ius_hioki か行のキーワード

公平感

末廣英生 公平感は個人が抱く感情の1つに過ぎないが、感情が職場に与える影響が無視できないことは、働く人なら一度ならず実感することであろう。こうした、感情というとらえどころないものが及ぼす影響を、単なる1人1人の実感に終わ […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 ius_hioki か行のキーワード

株主の権利と株価

鈴木健嗣 普通株式に付与されている権利は、会社法及び定款によって定まっており、個別の会社と株主間の契約関係によって定まっているわけではない。そのため、株式を所有する株主は、保有する株式数に応じて平等に取り扱われる(会社法 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 ius_hioki か行のキーワード

研究開発調査の多様性パラドックス

八木迪幸 イノベーション研究の文脈では、競争優位に影響するような成功したイノベーションを生み出すためには、多様性の確保が重要であり、企業が多様な投入を利用することの重要性が強調されている。しかし、そのような多様性を調査し […]

2014年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月16日 ius_hioki ビジネス・キーワード

neuro_…神経。

後藤 雅敏 最近、「neuro」で始まる英語を、本や新聞のなかでよく見ませんか。「よく」と付けると「頻繁」に見ているということなので、表現を穏やかにすると「以前と比較して多くなった程度」に見ていませんか。わたくしはこの用 […]

2014年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ius_hioki ビジネス・キーワード

不確実性と営業レバレッジ

梶原武久 最近、過去最大の赤字を計上し経営危機に陥った企業が、その後、V字回復により過去最高益を更新したといった記事がよく目につく。このように利益額が大きく変動する一因は、売上高にあるが、企業によっては、売上高の変動に伴 […]

2014年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ius_hioki さ行のキーワード

サービタイゼーション

南知惠子 サービタイゼーションとは製造業のサービス化を表す言葉である。サービサイジングとも言う。GE(ゼネラル・エレクトリック)社が航空機エンジンのメーカーでありながら、整備計画や管理自体を提案し、製品の耐用年数を長くす […]

2014年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ius_hioki さ行のキーワード

製品コンセプト

宮尾学 この原稿の依頼を受けてテーマを考えていた2014年9月10日、「iPhone6」が発表されました。携帯電話の概念を変えた、とも評されるiPhoneの新型発売を受けて、今回取り上げるビジネスキーワードは「製品コンセ […]

2014年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 ius_hioki さ行のキーワード

組織スラック

中村絵理 近年、企業の効率性に関する議論が活発になっている。厳しさを増す競争に打ち勝つために、いかに経営を効率化するかは経営者にとって大きな課題である。組織効率化の際に頻繁に参照される概念が「組織スラック」である。組織ス […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 16
  • »
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
  • 在学生の方へ
  • 入試情報
  • 教授陣
  • 修了生の方へ

Copyright © 神戸大学MBA All Rights Reserved.

MENU
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
    • 研究科長・MBA専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 神戸大学MBA多様性推進基金
    • 加護野忠男論文賞
    • メールマガジン eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へ
    • 講義シラバス・時間割
    • 教務事項更新情報
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • うりぼーポータル
    • 証明書発行等
  • 入試情報
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 入試データ
    • 入学生の研究状況
    • 合格への道
    • 教育訓練給付金制度
  • 教授陣
    • 教員紹介
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ
  • 修了生の方へ
    • 各種証明書請求
    • 海外DBAプログラム
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • KUC大阪凌霜クラブ
    • 神戸大学経済経営学会