コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

神戸大学MBA

  • ホームhome
  • 神戸大学MBAについてabout
    • 研究科長・MBA専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 神戸大学MBA多様性推進基金
    • 加護野忠男論文賞
    • メールマガジン eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へstudents
    • 講義シラバス・時間割
    • 教務事項更新情報
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • うりぼーポータル
    • 証明書発行等
  • 入試情報entrance
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 入試データ
    • 入学生の研究状況
    • 合格への道
    • 教育訓練給付金制度
  • 教授陣professor
    • 教員紹介
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ
  • 修了生の方へalumni
    • 各種証明書請求
    • 海外DBAプログラム
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • KUC大阪凌霜クラブ
    • 神戸大学経済経営学会

あ行のキーワード

  1. HOME
  2. ビジネス・キーワード
  3. あ行のキーワード
2010年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 hioki あ行のキーワード

移転価格

松井建二 移転価格(transfer price)とは、企業がその内部の事業部門間で、製品やサービスの取引を行う際に設定する価格のことを意味する。典型的には多国籍企業が異なる国にまたがる形で複数の事業部門を持つ場合、その […]

2009年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 hioki あ行のキーワード

赤字決算

音川和久 日本経済新聞(2009年5月30日)の報道によれば、上場企業全体の2009年3月期連結決算の最終損益合計は、2002年3月期以来7年ぶりに、3兆6700億円の赤字となった。しかし、1年前の新聞記事(2008年5 […]

2008年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 hioki あ行のキーワード

因果関係の説明とその方法論

坂下昭宣 本学ビジネススクールでは修了要件の1つとして、専門職学位論文の執筆が義務づけられている。これは一般大学院の修士論文に相当するものだが、それよりは幾分実践的含意の提示を重視しているようである。しかし、実践的含意の […]

2007年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 hioki あ行のキーワード

XBRLはもう一つの会計ビッグバンとなるのか

清水泰洋 8月の初め、日本の会計基準と国際財務報告基準(新聞では「国際会計基準」と報じられています)との差異を解消する作業を加速させ、2011年までに日本の会計基準を主要な部分において国際財務報告基準と共通化を行うという […]

2007年10月15日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 hioki あ行のキーワード

オペレーションズ・マネジメント

松尾博文 オペレーションズ・マネジメント(OM)は、経営学における分野名称として、定着しつつある。少なくとも、MBAプログラムの主要科目としては、認識されているようである。少し前の、日本の大学の経営学・商学部においては、 […]

2006年10月15日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 hioki あ行のキーワード

営業プロセス革新

髙嶋克義 近年、SFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)のようなキーワードを伴いながら営業改革への関心が急速に高まっている。そこで […]

2004年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 hioki あ行のキーワード

オペレーショナルリスク

甲斐良隆 BIS(国際決済銀行)の自己資本比率規制の改定が近づいている。1988年の制度発足以来、経済、金融情勢の変化に合わせ、幾度となく改定が行われてきたが、今回の目玉はオペレーショナルリスクが初めて取り込まれたことで […]

2003年10月15日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 hioki あ行のキーワード

アントレプレナー(Entrepreneur)

忽那憲治 起業家活動(Entrepreneurship)に関する研究は、欧米においてはここ20年でかなりの蓄積を見るに至っており、そうした学術研究の成果が政策にも反映される形で起業家社会の構築および経済の活性化に貢献して […]

2003年10月15日 / 最終更新日 : 2019年5月10日 hioki あ行のキーワード

WebTrust(ウエッブ・トラスト)

内藤 文雄 わが国でもホームページを利用した電子商取引(electronic commerce)が活発化の様相を見せている。この取引の利用者にとって最大の関心事は、商品やサービス提供の確実性(注文通りに商品・サービスが得 […]

2003年10月15日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 hioki あ行のキーワード

延期と投機

髙嶋 克義 「延期と投機」と言われても、何のことか分からない方が多いと思います。この用語は、最近になって主にマーケティング研究者が使うようになった用語です。「延期」とは実需対応や生産・流通の同期化のような意味で、「投機」 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
  • 在学生の方へ
  • 入試情報
  • 教授陣
  • 修了生の方へ

Copyright © 神戸大学MBA All Rights Reserved.

MENU
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 神戸大学MBAについて
    • 研究科長・MBA専攻長・MBA教務委員からのメッセージ
    • 神戸大学MBAの三つの柱
    • 神戸大学MBAの理念
    • MBAプログラムの概要
    • 評価
    • 神戸大学MBA多様性推進基金
    • 加護野忠男論文賞
    • メールマガジン eureka
    • 在学生・修了生の声
  • 在学生の方へ
    • 講義シラバス・時間割
    • 教務事項更新情報
    • 年間行事スケジュール
    • プロジェクト発表会
    • 修士論文
    • 海外との交流
    • 賞
    • 施設・設備紹介
    • うりぼーポータル
    • 証明書発行等
  • 入試情報
    • 募集要項
    • 出願資格の追加説明
    • 入試問題
    • 入試データ
    • 入学生の研究状況
    • 合格への道
    • 教育訓練給付金制度
  • 教授陣
    • 教員紹介
    • 現代経営学演習担当教員紹介
    • 著書紹介
    • ディスカッション・ペーパー
    • ビジネス・キーワード
    • 研究スタッフが選ぶオススメ図書
    • 経営研究
    • 経済経営学会
    • ケースシリーズ
  • 修了生の方へ
    • 各種証明書請求
    • 海外DBAプログラム
    • RIAM
    • 凌霜会
    • MBA cafe
    • ph. D cafe
    • KUC大阪凌霜クラブ
    • 神戸大学経済経営学会