2009年度修了者の論文題目リスト
氏名 | 論文題目 |
主査
|
修士号授与日
|
ワーキングペーパー* | 掲載可否 | |
1 | 東野祥策 | ポイントプログラムによるポイント付与とプライシングの関係 | 高嶋 |
H22年3月
|
WP | |
2 | 芹川至史 | 組織における安全に関する逸脱行為の常態化 | 原 |
H22年3月
|
WP | |
3 | 江口利光 | 事業再生における企業リストラクチャリングの効果 | 忽那 |
H22年3月
|
WP | |
4 | 大矢茂人 | 電子材料メーカーの設備投資が株式市場評価に及ぼす影響 ―内部資金制約の視点から― | 忽那 |
H22年3月 |
WP | |
5 | 小野田奨 | “中規模総合証券会社の所有者構造及び経営者の交代とパフォーマンス ~コスモ証券と岡三証券の比較分析~” | 忽那 |
H22年3月
|
||
6 | 柏原雄一郎 | 業績不振企業における経営者交代パターンの影響について | 忽那 |
H22年3月
|
||
7 | 杉本豊 | グローバル市場における多国籍銀行の国際競争力-信用力ギャップ仮説の検証- | 忽那 |
H22年3月
|
||
8 | 脇屋勝 | 制度信用銘柄の選定基準と市場流動性及びボラティリティ -新興市場のデータを用いた実証分析- | 忽那 |
H22年3月
|
WP | |
9 | 川中岳穂 | イノベーションを促進するための研究開発マネジメント 活用と探索のジレンマに着目して | 平野(光) |
H22年3月
|
||
10 | 吉竹伸晃 | NPOと企業の協働決定要因に関する考察 | 平野(光) |
H22年3月
|
||
11 | 岡﨑路易 | シェアードサービスの実態調査 | 三矢 |
H22年3月
|
||
12 | 石津朋和 | IT活用型在庫管理効果によるABL普及の可能性 | 砂川 |
H21年9月
|
WP | |
13 | 泉川祥一 | 航空物流における事業システムの評価次元 AEO制度のもとでの航空物流事業システムの検討 | 原 |
H21年9月
|
||
14 | 大釜信治 |
化学メーカーにおける品質管理に関する一考察
|
原 | H21年9月 | ||
15 | 小倉聖子 |
電機・電子業界における取引関係についての研究 VMI(Vendor Managed Inventory)の導入を通して
|
原 | H21年9月 | ||
16 | 佐久間英明 |
病院PFIの組織に関する研究
|
原 | H21年9月 | ||
17 | 高垣幸男 |
清酒業界における経験価値創造
|
原 | H21年9月 | ||
18 | 髙田義博 |
製薬企業の水平的アライアンスのマネジメント
|
原 | H21年9月 | ||
19 | 中込克章 |
製造業における品質事故を防止するためのリスクマネジメント
|
原 | H21年9月 | ||
20 | 西文宏 |
医薬品開発における組織能力と意思決定
|
原 | H21年9月 | ||
21 | 西原卓哉 |
製造業における原材料調達に関する研究
|
原 | H21年9月 | ||
22 | 野村和司 |
抗生物質開発における技術軌道とイノベーションプロセスの関係
|
原 | H21年9月 | ||
23 | 大下誠司 |
低購買リスク状況におけるブランド・スイッチに関する一考察‐男性用ヘアスタイリング剤の購買行動に関して‐
|
高嶋 |
H21年9月
|
||
24 | 小池宏 | 製造業におけるサプライヤー選定の最適化基準に関する考察 ―原材料及び部品サプライヤーと買い手企業間関係に基づく競争優位の研究― | 高嶋 | H21年9月 | WP | |
25 | 小坂大輔 | 経営者の志向と組織構造・管理との関連性に関する考察 | 高嶋 | H21年9月 | ||
26 | 真田有津彦 | 営業組織の顧客関係性管理に関する一考察 -マルチプルリレーションシップ戦略についての実証研究- | 高嶋 | H21年9月 | ||
27 | 高橋直哉 | 営業プロセス管理の有効化に関する考察 -促進要因とそのメカニズムについて- | 高嶋 | H21年9月 | ||
28 | 中川清之 | 新規事業創造の要因に関する一考察 -日本の製造業における実証研究- | 高嶋 | H21年9月 | WP | 不可 |
29 | 中澤正隆 | 系列店取引におけるパワー資源と信頼関係の関連性 | 高嶋 | H21年9月 | ||
30 | 藤野憲治 | ショッピングセンターのブランディングの重要性 | 高嶋 | H21年9月 | ||
31 | 本田民樹 | 高度情報化社会におけるイノベーターとオピニオンリーダーに関する考察-情報の流通・接点におけるテレビ広告の位置付け- | 高嶋 | H21年9月 | ||
32 | 松村高輔 | 環境配慮型製品のプロモーションに関する考察 | 高嶋 | H21年9月 | ||
33 | 村中英子 | 関係性構築における市場志向の効果 | 高嶋 | H21年9月 | ||
34 | 狗巻勝博 | NPO法人における融資利用の決定要因 | 忽那 | H21年9月 | WP | |
35 | 井上貴文 | 金融機関における貸出手法の決定要因 なぜ地域金融機関でリレーションシップバンキングが機能しないのか | 忽那 | H21年9月 | WP | |
36 | 栗山淳 | ブティック型ベンチャーキャピタルの投資行動 ‐バイオベンチャーの事例分析‐ | 忽那 | H21年9月 | WP | |
37 | 迫田和良 | コーポレート・ベンチャーのマネージャーのモチベーション-食品製造業の事例研究- | 忽那 | H21年9月 | WP | |
38 | 田中俊一朗 | 不動産企業における効果的な有利子負債の活用~新興不動産企業を対象にした実証分析~ | 忽那 | H21年9月 | WP | |
39 | 松本恭卓 | IPO企業のディスクロージャーの質と株主資本コスト 新興3市場のデータに基づく実証分析 | 忽那 | H21年9月 | WP | |
40 | 丸谷直之 | 敵対的買収に対するメインバンクの有効性-メガバンク金融グループの潜在的機能- | 忽那 | H21年9月 | WP | 不可 |
41 | 村元正和 | 日本の未上場バイオベンチャーにおける知識資本と資金調達の関連性 | 忽那 | H21年9月 | WP | |
42 | 淺野晃弘 | 製品開発における副作用とは何か ~原価企画における逆機能の実証研究~ | 三矢 | H21年9月 | ||
43 | 在間英之 | 営業のマネジメント・コントロールとパフォーマンスに関する研究 | 三矢 | H21年9月 | ||
44 | 伊藤敬之 | BSC経営の企業内浸透度に関する研究 | 三矢 | H21年9月 | ||
45 | 宇賀庸介 | マーケティング投資基準および効果把握に関する研究 | 三矢 | H21年9月 | ||
46 | 静俊二郎 | 石灰鉱山におけるマテリアルフローコスト会計- | 三矢 | H21年9月 | WP | |
47 | 島田裕道 | 働く人の自律性を支援するマネジメントの研究 ~中川政七商店のSPA事業を事例に~ | 三矢 | H21年9月 | ||
48 | 髙城眞史 | ミドルとフォロワーの視点から行う組織変革プロセスの研究 ~組織変革のFront lineから~ | 三矢 | H21年9月 | ||
49 | 谷田研一 | 経営に資する内部監査のあり方を研究する | 三矢 | H21年9月 | ||
50 | 辻俊一 | 中小企業におけるCSRの取り組みに関する研究 | 三矢 | H21年9月 | WP | |
51 | 西田成宏 | ERPシステム導入プロジェクトにみる組織混乱メカニズムの研究 | 三矢 | H21年9月 | ||
52 | 畑友洋 | 組織の「らしさ」について | 三矢 | H21年9月 | ||
53 | 藤本利夫 | 企業におけるプロフェッショナルのマネジメント~製薬企業で働く医師の意識調査 | 三矢 | H21年9月 | ||
54 | 山口宏一 | 純粋持株会社の役割 | 三矢 | H21年9月 | ||
55 | 相澤卓也 | 国際経営における「現地化」と「内部化」の考察 ~商社の海外事業と国際人的資源管理を中心に~ | 平野(光) | H21年9月 | WP | |
56 | 内海邦治 | グループ経営における分化と統合に関する研究 | 平野(光) | H21年9月 | ||
57 | 大塚美樹 | 派遣労働者のキャリア形成に関する一考察~17号業務に特化した派遣会社を事例として~ | 平野(光) | H21年9月 | WP | |
58 | 岡田千春 | 医師不足時代における病院医師の勤務地選択要因に関する研究 | 平野(光) | H21年9月 | ||
59 | 式守啓介 | キャリア転地 ~非連続なキャリアの統合に関する探索的研究~ | 平野(光) | H21年9月 | ||
60 | 東尾里江 | 非正規労働者の質的基幹化における人材マネジメントに関する考察 ~スーパーマーケットA社の事例をもとに~ | 平野(光) | H21年9月 | ||
61 | 藤本啓二 | 日本電機業界における垂直統合事業戦略の研究 前方統合と後方統合の比較 | 平野(光) | H21年9月 | ||
62 | 水本泰之 | 職場分散型企業における現業部門の自律的マネジメントに関する一考察 | 平野(光) | H21年9月 | ||
63 | 安井豪 | 企業内OFF‐JTを通じた人的資本投資の有効性と課題 | 平野(光) | H21年9月 | ||
64 | 和田洋臣 | 「離脱」オプションとしての社内公募制度 ~ハーシュマンモデルによる組織行動論的考察~ | 平野(光) | H21年9月 |