2001年発行のワーキングペーパー
*注意* 番号横のFは教官執筆、Sは社会人院生執筆を意味します。
| 号 | 著 者 | 論 文 名 | 出版年 | 
| 2001・1 | 榊谷 武史 | サプライチェーンマネジメントにおける新たな営業の役割とその変革への取り組みについて | 10/2001 | 
| 2001・2 | 飯野 晃 大野陽之 榊谷 武史 富田浩司 吉川 広太朗 | 「ブランド構築」ー「第3の軸」による競争優位の確立 | 11/2001 | 
| 2001・3 | 岡田 真 | 「管理会計情報の有用性とミニ・プロフィットセンター」ーNTTデータサイエンスの事例研究を通してー | 11/2001 | 
| 2001・4 | 浮田 辰三 | 医薬品産業における提携戦略ー創薬におけるパラダイムシフトの影響ー | 11/2001 | 
| 2001・5 | 高坂 匠 | MSPという新しい業態分析からの競争理論考察 | 11/2001 | 
| 2001・6 | 小林 茂樹 | 地域ネットコミュニティービジネスの研究 | 11/2001 | 
| 2001・7 | 井上 芳郎 | 創業および事業創造に関わるビジネス・インキュベーションについて | 11/2001 | 
| 2001・8 | 石原 敏孝 | シティホテルのマネジャーの職務特性と管理者行動について | 11/2001 | 
| 2001・9 | 赤田 和則 | プロジェクト型組織におけるキャリア開発 | 11/2001 | 
| 2001・10 | 冨田 浩司 | 成熟市場におけるカテゴリーブランド構築 | 11/2001 | 
| 2001・11 | 小坂 光彦 | 「ブランド」によるグループ経営ー東急グループの事例ー | 12/2001 | 
| 2001・12 | 小宮 信彦 | モノづくりのプロセスを変える新しいビジネスモデルーエレファントデザイン株式会社の「空想生活」ー | 12/2001 | 
| 2001・13 | 高地 悟史 | 消費財メーカーにみる市場インタフェイスの設計とマネジメント | 12/2001 | 
| 2001・14 | 竹中 隆 | 企業戦略におけるIT活用の意義と役割ー株式会社すかいらーくの事例ー | 12/2001 | 
| 2001・15 | 北 真収 | ポスト・アクイジション・マネジメント(Post Acquisition Management) | 12/2001 | 
| 2001・16 | 古田 しげみ | 中小企業の国際経営戦略としての国際アライアンス研究 | 12/2001 | 
| 2001・17 | 小宮 信彦 高地 悟史 竹中 隆 谷風 宗範 桝野 洋史 遊橋 裕泰 | ネットワーク時代のビジネスモデリング | 12/2001 | 
