eureka No.90【2025年度07月25日号】

MBA Square

◇MBA公開セミナーのご案内

神戸大学大学院経営学研究科は、本学教員と社会人MBA生が行った最先端の経営実践の研究成果を対外発信する場として、定期的に公開セミナーを開催しています。2025年8月6日(水)のテーマは「研究に基礎をおく教育の実際『組織のデータ分析能力は、経営成果を高めるのか?組織の文化と意思決定スタイルから考える』」、担当は森村文一教授です。今回はZoomによるオンライン開催となります。詳細・ご参加のお申し込みはこちらからご覧ください。

◇第4回 中小M&A研究教育センター助成募集

当センター助成について全国の大学に案内し、論文部門・研究費助成部門を募集いたします。神戸大学の強みである社会科学を核として文理融合・人社連携の国際共同研究を基盤とした革新的な研究教育を産官学金連携の枠組みで展開し、国際的な教育研究拠点である神戸大学として世界に貢献することを目的に支援を行います。詳しくはこちらからご覧ください。

◇KUSSIゼミナール2025参加募集

神戸大学社会システムイノベーションセンターでは、2025年度KUSSIゼミナール『アセアン投資の法制度-最新動向と課題分析』の参加登録を募集中です。2025年9月の第1~第4金曜日(5日、12日、19日、26日)16:00~、4週連続で開催します。専門研究者やアジア法務の前線で活躍する実務弁護士をお迎えし、トランプ関税時代における、これからのアジア投資の可能性を占う視点で、法制度の現状と課題を掘り下げます。ご参加のお申し込み(2025年8月8日(金)17:00締切)はこちらからご覧ください。

◇第117回ワークショップのご報告

2025年5月25日(日)に、現代経営学研究所と神戸大学大学院経営学研究科の共催で第117回ワークショップ『総合電機企業の解体・変容 -戦略と組織から考える-』が開催されました。多数のご参加を頂き、誠にありがとうございました。

◇第118回ワークショップのご案内

現代経営学研究所と神戸大学大学院経営学研究科の共催で定期的に開催する研究会がワークショップです。ご興味をお持ちの方はどなたでもご参加頂けます。次回は2025年10月10日(日)開催の第118回ワークショップ『キャッシュレス決済の現在地と未来地図 ー日本経済のデジタル化と社会課題の解決に向けてー』です。詳細・ご参加のお申し込みはこちらからご覧ください。

◇『ビジネス・インサイト』の最新号より

現代経営学研究所の会誌『ビジネス・インサイト』をご存じですか?『ビジネス・インサイト』は平易で実践指向の学術雑誌として学界・産業界から注目を集めています。本誌の編集に神戸大学大学院経営学研究科は協力しております。最新号の目次はこちらからご覧ください。
*現代経営学研究所賛助会員の方への『ビジネス・インサイト』の公開が、『eureka』配信日より遅くなる場合がございますので、ご了承ください。

◇神戸大学大学院経営学研究科公式Xアカウント

Xよりさまざまな情報をリアルタイムでお届けしております。

MBA教育の実際

◇2024年度入学生研究状況

2024年度入学生の研究状況について、各ゼミナール担当教員より報告します。専門職学位論文作成に向けて本格的な研究が始まっています。2024年度入学生の研究状況はこちらからご覧ください。

現代経営学演習(ゼミナール)担当:

◇海外ビジネススクールとの交流活動

神戸大学MBAの学生とイギリスの提携校であるクランフィールド大学の学生との交流活動についてお伝えします。2025年3月はイギリスで、講義の受講や企業訪問をはじめとする様々な活動を行いました。こちらからご覧ください。

MBAを目指す皆さんへ

神戸大学大学院MBAプログラムの在学生の合格体験記をご紹介します。入試対策や受験勉強に役立った参考文献の紹介など、MBAプログラムへの入学希望を持たれてから合格するまでの道のりを書いた貴重な体験レポートです。
*この合格体験記は、あくまでも執筆者の個人的見解であり、神戸大学大学院経営学研究科の公式見解ではありませんことを付記します。

◇合格への道

  • 中津 嘉隆 さん(日亜化学工業株式会社勤務 2024年度入学生 坂井 貴行ゼミ)

在学生の声

神戸大学大学院MBAプログラムの在学生の学生生活、研究、仕事との両立や修了してからの感想、キャリアプランなど、神戸大学大学院MBAプログラムについて、今回は在学生がお答えします。

◇在学生の声

研究活動

◇研究スタッフの著書紹介

経営学研究科の研究スタッフの近著をご紹介します。

西村雄志・岩橋勝・木山実・
西村成弘・石川亮太・北波道子(著)
関西経済とアジア ―歴史的視座からの考察―
関西大学出版部 2025年3月
金井壽宏・高橋潔・服部 泰宏(著)
[新版]組織行動の考え方: 個人と組織と社会に
 元気を届ける実践知

東洋経済新報社 2025年5月
鈴木 竜太・北居明・松本雄一・上野山達哉(編著)
お仕事マンガの経営学
有斐閣 2025年6月
忽那 憲治(監修)、横井 伸(編著)
本田 朋史久保 雄一郎・他7名(著)
買い手の視点からみた 中小企業
 M&AマニュアルQ&A〈第3版〉

中央経済社 2025年6月

◇最近のディスカッション・ペーパーから

ディスカッション・ペーパーとは経営学研究科の教員が執筆する議論のための論文です。これをもとに学会や研究会で発表し、改訂・修正を加えて論文として雑誌や本に掲載されます。ここでは2025年5月以降に発刊されたディスカッション・ペーパーのアブストラクトをご紹介します。

2025年出版一覧はこちら

*一部閲覧不可とさせて頂いております。悪しからずご了承ください。