|
氏名 |
論文題目 |
主査
|
修士号授与日
|
ワーキング ペーパー* |
掲載 可否 |
1 |
藤田岳志 |
ソフトウェア開発プロジェクトの研究
|
加登 |
H17年3月
|
|
|
2 |
宮谷敦美 |
異文化構成員による組織文化の理解過程-コミュニケーション上の問題点に注目して- |
金井 |
H17年3月
|
|
|
3 |
船橋洋明 |
海外赴任者のマネジメントに関する一考察 |
奥林 |
H17年3月 |
|
|
4 |
西谷和博 |
コミュニケーション戦略の課題となるネット・コミュニティの特性 |
南 |
H17年3月 |
|
|
5 |
矢崎和彦 |
「持続的競争優位源泉としてのデザインシステム」 -経営理念と顧客価値を結ぶ文化技術の活用- |
南 |
H17年3月 |
WP |
|
6 |
山口太郎 |
消費者の商標認知における誤認について |
南 |
H17年3月 |
|
|
7 |
山口恒之 |
ネットコミュニティが消費者間相互作用により「需要創造」に与えるインパクトの構造分析 |
南 |
H17年3月 |
|
|
8 |
伏見浩一 |
企業合併における人事問題の構築
|
坂下 |
H17年3月 |
|
|
9 |
遠藤弘樹 |
企業間関係の新しい形とその成立条件-東大阪ものづくり企業の試み
|
三品 |
H17年3月 |
|
|
10 |
佐久間啓臣 |
ウエスチングハウス社の企業戦略-GEと並び称された名門企業がなぜ消えたのか |
三品 |
H17年3月 |
|
|
11 |
森田英樹 |
新興企業がTV通販事業で躍進できたのはなぜなのか? |
三品 |
H17年3月 |
|
|
12 |
渡邊学 |
戦略策定・実行支援組織としての本社部門の業績評価 |
伊藤
|
H17年3月
|
|
|
13 |
青木秀樹 |
アクティブ・コンシューマと消費者起点の新商品開発の新たな試み |
南 |
H16年9月 |
|
|
14 |
磯野誠 |
Aesthetic Experience and Market Dynamics |
南 |
H16年9月 |
|
|
15 |
内田充 |
「意味」を起点としたマーケティング・マネジメントの有用性の研究 |
南 |
|
|
|
16 |
金賢祚 |
メーカーと小売業者との戦略提携における卸売業者の機能変化 |
南 |
H16年9月 |
|
|
17 |
玄山勝彦 |
顧客維持営業における営業管理様式と営業担当者への動機付け |
南 |
H16年9月 |
|
|
18 |
杉本宏治 |
消費者の態度形成におけるインターネットコミュニティの有効性について |
南 |
H16年9月 |
|
|
19 |
千代原剛志 |
営業活動における関係性と拡張性の効率的な同時追求のあり方についての考察 |
南 |
H16年9月 |
|
|
20 |
中田隆弘 |
製造業での新製品開発における顧客企業のニーズ把握と適切な選別について |
南 |
H16年9月 |
|
|
21 |
西小路千晶 |
ネットコミュニティにおける評価情報採用基準と購買行動への影響 |
南 |
H16年9月 |
|
|
22 |
宮入康 |
飲料メーカーのチャネル対策としてのブランド変更の意味について |
南 |
H16年9月 |
WP |
|
23 |
磯田誠 |
企業合併における組織文化の衝突と融合に関する研究 |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
24 |
梅村徹 |
見通し(未来状況予測)と職務満足の関係について |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
25 |
大麻良太 |
成果主義人事制度下の評価体系とその運用に関する研究 ~納得度からのアプローチ~ |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
26 |
小河原好弘 |
マーチャンダイジング改革における組織アーキテクチャとインセンティブの関係 ~X社のマーチャンダイジング・プロセス改革の事例から~ |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
27 |
是川幸士 |
メンタリングによる次世代リーダーシップ開発 ~ハイクラス・ミドルマネジャーの初期仕事経験からの考察~ |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
28 |
瀬谷洋子 |
女性のキャリア開発 -長期就労女性における働く意味- |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
29 |
土屋俊平 |
地方公務員のワークモチベーション規定要因 ~仕事の特性を中心に~ |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
30 |
徳弘剛太 |
仕事上の経験を通じたリーダーシップ開発 ~リーダーはどのような経験によって育つのか~ |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
31 |
矢倉敏行 |
個を重視したHRMのあり方 -個人と組織の統合モデルからの考察- |
坂下 |
H16年9月 |
|
|
32 |
赤司信隆 |
液晶ディスプレイにおけるセットメーカーと部材メーカーの企業間関係 |
三品 |
H16年9月 |
|
|
33 |
石津久嗣 |
鉄鋼業の多角化事業 事業運用ならびにガバナンスの視点から |
三品 |
H16年9月 |
|
|
34 |
田村貴司 |
長期の研究開発における経営者の役割 医薬品産業における事例研究 |
三品 |
H16年9月 |
|
|
35 |
野嶋晋 |
日本企業による海外企業買収 ブリヂストン社に見る統合プロセスの成功と問題点 |
三品 |
H16年9月 |
|
|
36 |
平川由紀子 |
創業者からの経営継承はなぜ難しいのか? 事例から見る困難の重層的構造 |
三品 |
H16年9月 |
|
|
37 |
池田周之 |
企業の研究開発投資における科学的意思決定方法 |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|
38 |
河合伸 |
情報システム導入時に発生する混乱の実態と解決の方向性 ERPに代表される業務パッケージの導入に着目した研究 |
伊藤 |
H16年9月 |
WP |
|
39 |
鬼頭健司 |
社内新規事業開発における社内ベンチャーデザインの研究 |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|
40 |
澤田明宏 |
不確実性下の発電設備の価値評価 |
伊藤 |
H16年9月 |
WP |
|
41 |
柴原啓司 |
東証マザーズ上場企業の財務パフォーマンスと資本調達 ~ベンチャー・ファイナンス市場の活性化のために~ |
伊藤 |
H16年9月 |
WP |
|
42 |
中井雅章 |
M&Aにおける企業価値評価へのリアルオプションアプローチ適用の可能性 |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|
43 |
藤田清文 |
日本企業におけるコーポレート・ガバナンス改革と投資家行動 |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|
44 |
万年礼 |
マトリックス組織のコンフリクトをマネジメントのためのプロジェクトベース・バランスト・スコアカード |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|
45 |
吉岡慎太郎 |
ドメインの再定義に資する戦略形成プロセス~神戸電鉄における生活支援サービス事業への参入事例を通して~ |
伊藤 |
H16年9月 |
|
|