2003年度修了者の論文題目リスト
氏名 | 論文題目 | 主査 | 修士号授与日 | ワーキングペーパー* | 掲載 可否 |
|
1 |
高梨寿
|
企業統合におけるCI活動の意義-外資系製薬企業を例として- |
奥林
|
H16年3月
|
|
|
2 |
渡邉敏章
|
キャリア初期における自発的離職行動の研究 |
奥林
|
H16年3月
|
||
3 |
辻 貴和
|
米国 United Parcel Service,Inc.社の対日本市場戦略の考察 |
谷
|
H16年3月
|
||
4 |
吉川将之
|
デジタル家電製品のオープン・モジュール化と垂直統合型企業 |
加登
|
H16年3月
|
||
5 |
黒田賢司
|
わが国事業会社のベンチャー企業投資について |
加登
|
H16年3月
|
||
6 |
田中公博
|
管理会計におけるTOCの役割 |
加登
|
H16年3月
|
||
7 |
水野整
|
バランスト・スコアカードを活用した日本企業の組織変革 |
加登
|
H16年3月
|
||
8 |
今城偉賀
|
EVA型業績指標によるミッション共有型マネジメントの事例研究 |
岡部
|
H16年3月
|
||
9 |
金澤憲生
|
日本市場の特異性について、外資系企業の日米欧における顧客対応を比較して |
石井
|
H16年3月
|
||
10 |
佐竹忠敏
|
ブランドコンセプトの明確化~資生堂「グローバルマルチブランド戦略」~ |
石井
|
H16年3月
|
||
11 |
猶本良夫
|
医療における質の担保-クリニカル・ガバナンスの分析とわが国における病院経営への示唆- |
石井
|
H16年3月
|
||
12 |
長谷川健一
|
ブランド・マネジメントの現代的課題-変革期にある欧米ラグジュアリー・ブランドを手がかりに- |
石井
|
H16年3月
|
||
13 |
木原直樹
|
ネットコミュニティにおけるコラボレーションの研究 |
黄
|
H16年3月
|
||
14 |
小關貴裕
|
特殊法人改革における上下分離方式の有効性 -関西国際空港の事例を中心として- |
古賀
|
H15年9月
|
||
15 |
松井 豊
|
医療事業マネジメントにおけるES重視CS経営(CS・ES複合型経営)の提案と社会的意義の考察 |
谷
|
H15年9月
|
||
16 |
大島久典
|
発電設備の分散化に関する一考察 |
岡部
|
H15年9月
|
|
|
17 |
道木公吾
|
製品における価値創造過程に関する研究-自動車部品における製品アーキテクチャーのイノベーション- |
H15年9月
|
|
||
18 |
園田龍太郎
|
企業内研究者の異動とキャリア意識に関する実証研究 -研究者と元研究者の事例分析- |
奥林
|
H15年9月
|
|
|
19 |
田中亮偉
|
キャリアの見通しについての一考察 |
奥林
|
H15年9月
|
|
|
20 |
東條伸一郎
|
外資製薬メーカーにおける研究開発効率 = 研究者の人的資源管理の視点から = |
奥林
|
H15年9月
|
WP
|
|
21 |
野村佳子
|
多能工化が客室乗務員に与える影響 |
奥林
|
H15年9月
|
WP
|
|
22 |
福武基裕
|
自主・自律のキャリア形成を支援するキャリア開発のあり方 |
奥林
|
H15年9月
|
|
|
23 |
皆川真寛
|
「企業の経営戦略とHRM施策との連関性に関する考察-大卒ホワイトカラーのジョブ・ローテーションをケースとして-」 |
奥林
|
H16年3月
|
|
|
24 |
吉岡秀治
|
子会社の組織改革-組織特性とミドル・マネジャーの管理者行動からの考察 ~住友商事(株)と住商石油(株)の比較分析~ |
奥林
|
H15年9月
|
|
|
25 |
葭﨑真裕
|
人事異動の連続性/非連続性がキャリア意識に及ぼす影響について |
奥林
|
H15年9月
|
|
|
26 |
和田昇
|
部署横断プロジェクトにおける組織と個人の相互作用に関する研究 中堅企業の製品開発事例について |
奥林
|
H16年3月
|
|
|
27 |
赤崎盛久
|
工業化住宅産業における商品システムと事業システムについて |
石井
|
H16年3月
|
|
|
28 |
伊藤和宣
|
主題:医療用医薬品市場におけるブランド戦略 副題:体系的ブランドマネイジメントの効用 |
石井
|
H15年9月
|
|
|
29 |
大原由利子
|
グリコにおけるブランドマネジメント~ロングセラーブランドのマネイジメント 営業とのインターフェイスの側面より~ |
石井
|
H15年9月
|
|
|
30 |
加田敏
|
我が国の小売業における店頭マーケティング技術 |
石井
|
H15年9月
|
|
|
31 |
木全崇仁
|
食品分野における新機軸創造型製品開発の考察 |
石井
|
H16年3月
|
|
|
32 |
小林孝規
|
効率的な顧客適応を実現するビジネス・システム -情報サービス産業の事例- |
石井
|
H15年9月
|
|
|
33 |
佐々木 望
|
アパレル業界における成長モデルの考察 -ユナイテッドアローズに見るビジネスシステムの優位性- |
石井
|
H15年9月
|
|
|
34 |
佐藤隆之
|
製品コンセプトの構築プロセスに関する考察 |
石井
|
H15年9月
|
|
|
35 |
清水恭彦
|
日産とトヨタにみるブランド戦略の違いーコーポレートブランド戦略はどこまで有効か |
石井
|
H15年9月
|
|
|
36 |
利重寛
|
コンセプト主導型製品開発のマネジメント |
石井
|
H15年9月
|
|
|
37 |
中野誠
|
企業再生におけるブランドマネジメント -「カゴメ」の事例研究- |
石井
|
H15年9月
|
|
|
38 |
南部達彦
|
「町づくりにみる共創的ダイナミズムの考察」 ~大分県・湯布院の事例を手がかりとして~ |
石井
|
H15年9月
|
|
|
39 |
新井田 剛
|
百貨店の売場開発における外部資源の導入 |
石井
|
H16年3月
|
|
|
40 |
端 義幸
|
ブランド再活性化に関する研究ーNationalブランドの事例― |
石井
|
H15年9月
|
|
|
41 |
平井努
|
量販型組織小売業に対する消費財メーカーの組織型営業戦略 ~キリンビール・カルビー・花王の組織型営業戦略を通じて~ |
石井
|
H15年9月
|
|
|
42 |
藤木 斉
|
サービス業におけるアライアンスとブランドの意義について |
石井
|
H15年9月
|
|
|
43 |
依田祐一
|
ソリューションビジネスにおける有効性と効率性の同時追求のマネジメントに関する研究 -日本アイ・ビー・エム株式会社の事例研究をとおして- |
石井
|
H15年9月
|
|
|
44 |
片岡典子
|
「見える管理会計の実現」 |
加登
|
H16年3月
|
|
|
45 |
北尾信夫
|
研究開発投資のオプション価値評価 |
加登
|
H15年9月
|
|
|
46 |
嶋内秀之
|
日本のベンチャーキャピタルにおける投資担当者の判断基準 |
加登
|
H16年3月
|
|
|
47 |
田中雅人
|
PFI事業における官民リスク分担による公共投資削減の可能性に関する研究 一般廃棄物処理事業への適応を例として |
加登
|
H15年9月
|
|
|
48 |
南條大輔
|
わが国企業における経理教育の実態 |
加登
|
H15年9月
|
||
49 |
林田英樹
|
投資判断と投資意思決定 |
加登
|
H15年9月
|
|
|
50 |
森武美穂
|
研究開発型ベンチャー企業におけるアーリーステージ期の成長戦略 -「死の谷」に直面したベンチャー企業の事例より- |
加登
|
H16年3月
|
|
|
51 |
米澤浩和
|
わが国ハイテク産業におけるベンチャー技術提携 ~半導体ベンチャーの活用実態~ |
加登
|
H15年9月
|
|
|
52 |
和田 新
|
長期継続取引がサプライヤーのコスト戦略に与える効果 -建設産業への応用可能性を東大阪企業群から学ぶ |
加登
|
H15年9月
|
|
|
53 |
相原静彦
|
特許流通戦略の課題と可能性 ―証券化による開発資金調達― |
H15年9月
|
|
||
54 |
岡田美洋
|
製品開発におけるネットワークの緊密性に関する研究 |
高嶋
|
H15年9月
|
|
|
55 |
香野雄一郎
|
ブロードバンド時代のWebサイト戦略 -証券会社のWebサイト分析- |
高嶋
|
H15年9月
|
||
56 |
佐々木勇次
|
製品開発型ベンチャー企業の集積効果と産業クラスターのマネジメントに関する研究 -取引関係とイノベーションの視点から- |